症状別

症状別Case

  • 手関節・指について解説します。

    手関節・指

    手根管症候群


    原因

    手根管内の正中神経が絞扼されることで生じる障害

    手首の曲げ伸ばしや強く握る動作などを繰り返すことで

    屈筋腱鞘の炎症・浮腫・肥厚が起きる結果癒着などが起こり発症する。

     

    家事や手作業労働、VDA作業、運転、投球動作やラケットなどを使用するスポーツ活動などを

    頻繁に行っていると発症することが多い。

    就寝時に無意識のうちに強く手を握っている可能性も考えられる

     

     

    症状

    手の平の母指側から母指・示指・中指・環指にかけてのシビレや知覚障害、痛みが主となり

    就寝時に出現・増悪する特徴がある。

     


    ド・ケルバン病(狭窄性腱鞘炎)


    原因

    母指の腱鞘炎で手関節を頻繁に使用することで腱鞘に過度の摩擦が生じる結果

    炎症・肥厚などをきたすとされる。

    柔軟性や筋力の低下、家事や育児、手作業労働、ラケットなどを使用するスポーツ活動などを

    頻繁に行うことで発症することが多い。

     

    症状

    母指基部から手関節橈側にかけての疼痛

    橈骨茎状突起部の圧痛及び腫脹などがみられ

    悪化により運動障害を起こす。

     

  • 股関節の症状について説明します

    股関節

    変形性股関節症


    原因

    先天的な股関節の障害(臼蓋形成不全など)を基盤に荷重の負荷や退行変性などが

    加わり生じる二次性股関節症が多い。特に女性に多く見られる。

    近年は姿勢の悪さにより

    一次性関節症も増加傾向にあります。

    症状


    特発性大腿骨頭壊死


     

  • 足の症状について解説します


    足関節捻挫


    スポーツによる外傷の発生頻度は四肢の関節の中で最も多い

    特にジャンプ系のスポーツは着地時にボールや他人の足を踏むことにより起こす

    日常生活においてはつまずき、ヒールの高い靴を履いているときに起こしやすい

     

    症状

    内側にひねった場合には外くるぶしの前や下に痛みが生じ、腫れる

    外側にひねった場合はその反対

    関節にかかる力が強いと靭帯が切れる場合があります。

     

     


    外反偏平足


    土踏まず(内側縦アーチ)がつぶれた状態の足のことを言います

    原因とされる説は2つ

    1.幼児の足は、成長とともに発達する。3歳から7歳くらいで土踏まずが完成します。

    この発達が上手くいかないと生じます。

    2.肥満の方にみられる、体重を脚を広げて支えようとする姿勢で、

    X脚などを合併して生じる

     

    二つの説があるが定かではない

     


    外反母趾


    外反母趾とは、第一中足趾節関節で母指が外販した変形のことである

    原因

    ハイヒール、大きすぎる靴、下腿の筋力低下、遺伝

    圧倒的に女性に多く見られます。

    症状

    親指の付け根が靴にあたり圧迫されて痛みが出る

    変形が進行すると元に戻らなくなる。

    変形が完成してしまうと痛みはなくなることがある。

    予防

    つま先が外を向き、膝が内に入る歩行をしないように気を付ける

    つま先と膝を真っ直ぐしてスクワットをする

    よく運動方法として進められるタオルギャザー(タオルを足の指を使ってたぐり寄せる運動)は

    逆効果なのでしないようにしてください。


    足底腱膜炎


    原因

    着地における衝撃を繰り返すことで、足底腱膜に過度の牽引ストレスがかかる結果

    足底腱膜の付着部などに骨棘ができる、あるいは腱膜炎や骨膜炎、滑液包炎などがおきる。

    足底腱膜の柔軟性が低下、足部の疲労、足部の過回内や偏平足、回外足やハイアーチなど

    足部のアライメントが崩れた状態で、長時間の歩行やスポーツ活動を行うことで発症する。

     

    症状

    歩行時にかかとに刺すような強い痛みと圧痛がある

    土踏まずに沿った痛みも出現することがある。

     


    アキレス腱炎


    原因

    主にスポーツでのオーバーユースにより、アキレス腱に過度のストレスが生じる結果

    アキレス腱の炎症や小断裂による瘢痕化などをきたす状態をいう。

    さらに、腱周囲膜(パラテノン)の炎症や肥厚、アキレス腱との癒着を起こす場合がある。

     

    下腿三頭筋やアキレス腱の柔軟性欠如や使い過ぎによる弱化

    足関節の不安定性などを基盤にランニングやジャンプを繰り返すことで発症する


     


     

  • 肩の症状について解説します

     


    四十肩・五十肩(凍結肩)


    肩を酷使することによって炎症や損傷が起こり、痛みや可動域制限が起こると考えられる

    40代・50代に多いので四十肩や五十肩と呼ばれる

    症状

    腕を動かすと痛い

    腕が上がらなくなる

    夜間痛がある

    痛みがなくなっても腕が上がらない

     

    施術

    血流の改善

    肩関節の可動域を上げる

    正しい動きを身に着ける

     


    石灰沈着性肩関節周囲炎


    肩関節に石灰がたまることによっておこる疾患

    急に痛みが現れ、熱感、発赤、腫脹を呈する。

     


    上腕二頭筋長頭腱炎


    原因

    上腕二頭筋腱の柔軟性欠如、上腕二頭筋の筋力低下

    結節間溝部の骨棘形成、腱鞘の退行性変性、肩関節不安定症が

    主な原因としてあげられる。

     

    その他

    肩関節を内旋させたまま使うことにより

    スムーズな動きができなくなる。

    すると上腕二頭筋腱が腱鞘を過剰に刺激される

    これを繰り返すことで炎症が起こり症状が現れる。

     


    野球肩


     

  • 顎関節症について解説いたします。

     


    顎関節症


    特徴

    女性に多く発症します。

    口を開けるときに、引っかかる感じがする

    口が開けにくい、口を開けるとジャリジャリ音がする

    口を大きく開けると痛みが出るなどの症状が特徴です

     

    原因

    生まれつき顎関節に問題がある

    精神的ストレス、歯ぎしり

    どちらか片方だけで噛む

    うつ伏せで寝ているなど

    顎関節症は1つの原因だけで起こるのではなく

    様々な原因がある場合が多いです


    1.  

診療時間 日⁄祝
平日9:00~22:00
土曜9:00~20:00

▲…定休日
※時間外・休日の受付はお電話いただければ相談可能です。

  • 神楽鍼灸接骨院

    奈良県大和高田市

  • 営業時間 平日9:00~22:00 土曜 9:00~20:00
    定休日  日・祝日(電話いただければ相談可能)
    保有資格 鍼灸師・柔道整復師
    電話番号 080-5281-7595

06-6541-8270 / 090-7491-0478
pagetop